ま! ギャハハメモのDOSケンダラァです。
本日も言葉の意味の解説をしていきますよ!
今回取り上げる言葉は【うぽつ】
SNSやネットスラングとして使われる、うぽつとは一体どんな意味なんでしょう?
とくにYouTubeのコメントで見ますね。
知らない人は、是非下にスクロールする前に考えて見て下さい。
(その方が楽しめますよ)
スポンサーリンク
うぽつとは、どんな意味?
たまに見る言葉、うぽつ。
その言葉の意味は分かりますか?
早速解説しちゃいますよ!
うぽつの意味は、【アップロードお疲れ様です!!】
という意味になります。
ネットスラングにしては珍しく、肯定的な意味ですねw
なぜうぽつになったかと言いますと、アップロードする事を【うp(うぷ)】
とか言いますよね。
そしてお疲れ様の事を【乙(おつ)】と言いますよね。
その二つを合体させて【うp おつ】→【うぽつ】になったと言う事です(^^)/
こうやって見てみると、分かりやすいですね(^^)/
そして、マジでくだらねぇ~!!
うぽつの使い方例をご紹介!
それでは【うぽつ】の使い方を紹介していきますね!
何事にも例を見て学び、実際に使ってみる事が大事ですからね!
英語と同じです。
●「ふぅー! やっと新しい動画完成したぜ!! アップしまーす!!」
「お、マジで! うぽつ!」
●「あ、何々さんの動画アップされてるよ!!」
「本当だ! 皆でお礼言おう!」
「うぽつ! うぽつ!」
みたいな感じですねww
二回言うと、うほっ、うほっに見えます。
うぽつと言われたら、うぽありと返すw
ちなみに動画やコンテンツをアップした人は【うぽつ】と言われたら
【うぽあり】と返すと良いそうです。
ネットの礼儀ですねw
意味は分かると思いますが、【うぽつと言ってくれて、ありがとう】です。
なんか最初から【うぷあり】と言えば【アップしてくれてありがとう】って意味にもなりそうなもんですが、ここは【うぽつ】と言われた方が使うようです。
ネットスラングは難しいですねw
以上DOSケンダラァでしたっ!!
また明日も見て下さいネっ!!
ほな!
スポンサーリンク