ま! ドスケンです。
本日は筋トレの話をしていこうと思います。
僕はもうすぐ引っ越しなんですが、(マンション→一軒家)
部屋の数は増えるのに、僕の筋トレ部屋はなくなるという、異常事態が発生してるんですよね(子供部屋、客が寝泊まりする部屋の為)
あと、木造なんで、ベンチプレスを二階に置きたくないって事もあり、
長年使っていたベンチプレスは後輩へ譲る事となりました。
(相当ボロいので、後輩が使って怪我したら怖いので、怪我しても恨まないように契約しなくてはw)
って事で新居での筋トレは、スペースが限られている寝室か納戸で行う事になります。
よって、筋トレ器具を見直さなくてはならないのです。
逆に言えば、別にどこでも筋トレなんて出来るよって事で。
よし、行こう!!!
スポンサーリンク
狭い部屋での筋トレアイテム
胸はベンチプレスをやらずに成長させるのは効率が悪すぎるので、
もうベンチはジムでやると、胸を切り捨てます。
なので次に重要な背中に着目していきたいと思います。
背中の筋トレに懸垂が出来る環境を
なんてったって懸垂です。
懸垂をやらなきゃ気が済みません。
コレは家にあるので、新居に持っていきます。
上には長いが、場所は全然とりません。
これなら寝室における!!
懸垂をやりまくり、さらにはディップスで胸の下も鍛えれる(下ばかり発達したら気味悪いからベンチプレスの代わりにはならないけど)
スポンサーリンク
肩と腕の筋トレが出来る環境を
肩と腕はダンベルさえあれば出来るので簡単です。
重さ変えれるものを1セット持っておけば大丈夫です。
また、これを持った状態でスクワットすれば、最大60キロの負荷をかける事も出来ます(軽いけど)
背中のデッドリフトも出来ます(軽いけど)
必須です。
自宅筋トレの場合は床を傷つけないためにラバーがついてる物がオススメです。
(とは言っても落としたら凹みますよ。精神的にも凹むと思います)
トレーニングマットは必須
筋トレマットの事は記事に書いた事がありますが、
マットは絶対必須なのです。
鏡も欲しい
なんといっても筋トレ中に正しいフォームで行うために、ミラーが必要なんですよ、ミラーが。
だからミラーを買わなくてはなりません(今住んでる所はclosetの扉がミラーになってる)
まだ買ってないので、分かりませんが、こんな感じで安いミラーでも良いので欲しい。
(なんだかんだ色々揃えていくと、部屋を占領しそうw)
狭い部屋での筋トレアイテムまとめ
いかがだったでしょうか?
その気になれば人間どこでも筋トレが出来るって事です。
でも基本的にはジムに行くのをメインとし、自宅筋トレは補助、って考えが一番だと思います。
あー近所に24時間ジムできないかなーっと。
以上ドスケンでした(^^)/
スポンサーリンク