自宅のトイレを他人に貸したくない!
僕は潔癖症ではありませんが、他人にトイレを貸すのは嫌です。
絶対に嫌です。
だって知らない人のケツが我が家の便座に付着する訳じゃないですか?
そこに僕の尻が触れるなんて、マジで嫌です。
尻の関節キッスですよ?
友達ならギリオッケーですが、業者のオッサンとかマジで無理ですw
考えただけでもゾッとします。
って事で本日は他人にトイレを貸すのが嫌な人の為に、断り方と対策法を紹介します( *´艸`)
スポンサーリンク
自宅のトイレを絶対に他人に貸したくない。断り方と対策方法の紹介
「トイレ貸してください」
他人の家で、この恐ろしい発言をする人の断り方と対策をご紹介していきます。
それでは順番に見て行きましょう。
そもそもトイレを貸したくない他人を家に上げない
そもそも論なんですが、トイレを貸したくもない他人を家にあげない事が重要です。
世の中どんな人が居るか分かりません。
家の中にあげる事は危険です。
知らない人が訪ねてきても、家の中にあげないようにしましょう。
チャイムを鳴らして「トイレ貸してくださーい!」なんてのは流石に居ないと思いますが、0とは言えませんしねw
どうしても対応しないとイケナイ時でも、インターフォン越しでの対応で十分です。
知らない人を玄関まで来させる事はありません。
謎の宗教の勧誘や、ソーラパネルの設置等、訳の分からない人が来ますが、全て無視です。
なにゆえに僕の家の中への突入を許さなくてはならないのでしょうか。
業者が来る場合は事前にトイレを貸さない事を言っておくw
業者や何か用事があって他人が家に来る場合は、予め言っておけば良いです。
「すみませんが、僕潔癖症なんでトイレは済ませてから来て下さいネ」
とでも言っておけば大丈夫ですw
(潔癖症ではありませんが、そんな所は気にしなくてOK)
って事で先に牽制してジャブを打っておくのです。
それだけでトイレの被害確率は減るでしょう。
近所の公園やコンビニ等、トイレがある場所を把握しておく
それでも、どうしてもトイレを貸してくださいってなった場合の為に、近所の公園やコンビニ等、トイレが使える場所を把握しておくのも大事です。
そちらを使ってもらうように勧めましょう。
我が家はコンビニも近いですし、公園も近いです。
絶対にそっちに行ってもらいますw
断る時は、変に濁したりせずに「家族以外にトイレを使ってほしくないのでスミマセン」と正直に言えば良いのです。
変にトイレが故障中とか嘘をつかない方が良いです。余計ムカつかれますからね。
ただ、失礼のないように申し訳なさそうに言いましょうね。
お互い人間なので。
それでも無理だった緊急事態の場合の対応
上記の全ての対応をしても、無理で「もう無理です。出ちゃいます。漏れちゃうこぼれちゃう!!」
みたいなすさまじい状態になった時の為の対応も一応しておくのも大切です。
他人にトイレを使われるのは嫌ですが、他人に家の中で漏らされる方がもっと嫌だからです。
そんな事になったら阿鼻叫喚ですよ。
まず家のトイレが二つある場合は、絶対にどちらか片方だけを使わせるようにしましょう。
そして、相手が男だった場合はトイレは必ず座ってしてもらうようにしましょう。
小便がカーペットボミングの様に便座から飛び散るからです。
そして、便座には便座シートを装着しておくのを忘れないようにしましょう。
この二段構えが大切です。
便座シートは様々な種類があり、Amazonでも購入可能です。
ちなみに便座シートは百均にも売っていますので、他人用のどうしようもない時の為に常備しておくと良いでしょう。
以上で、他人にトイレを貸したくない場合の対処法の紹介を終わります(^^)/
DOSケンダラァでした( *´艸`)
スポンサーリンク