ま! ギャハハメモのDOSケンダラァです。
本日は僕が今唯一やっているスマホアプリゲームTEPPEN(テッペン)についての記事を書いていきます。
マジで面白い、この対戦型カードゲーム。
赤、黒、緑、紫。
四色のカードがあり、それぞれの色には特徴があります。
そんな事から何色を選んでデッキを組むかによって、その人の性格が分かると思うんですよ。
本日は、それぞれの色を選ぶ人の性格を僕が勝手に予想して書いていきます!
(見て怒らないで下さいネw)
やってる人しか分からない内容でスマン!w
スポンサーリンク
TEPPEN使うデッキの色で性格が分かる?赤緑黒紫それぞれの特徴は?
さて、それでは早速デッキの色の性格をそれぞれ発表していきます。
まずは赤からです。
TEPPENで赤のデッキを使う人の性格や特徴
まずは赤色のカードを使ってデッキを組む人の性格や特徴を見て行きましょう。
赤は火力。
直接プレイヤーやユニットにダメージを与えるようなカードが多いです。
シンプルで分かりやすい能力が多いです。
そんな事から赤のカードでデッキを組む人は、単純で分かりやすい人と言えます。
物事を複雑に考えず、とにかく突っ込む人間と言えるでしょう。
ちなみに僕は赤と黒を使う事が多いですね(笑)
TEPPENで緑のデッキを使う人の性格や特徴
続いて緑色のカードを使ってデッキを組む人の性格や特徴を見て行きましょう。
緑はライフを回復したり、ユニットを守るカードが多いです。
シールドを持って居るユニットも多く、守備に向いているカードと言えます。
そんな事から緑色でデッキを組む人は、心配症の人が多いように感じます。
ちょっと保守的な性格でしょう。
突き抜けると癒し系になれるかもしれませんね。
TEPPENで黒のデッキを使う人の性格や特徴
黒色のカードを使ってデッキを組む人の性格や特徴を見て行きましょう。
黒は自分のライフを削ってでも相手にダメージを与えるような、肉を切らせて骨を断つようなカードが多いです。
ユニットも強いのが揃ってますが、代償が大きいカードが多いです。
そんな事から黒を好んでデッキを組む人は、自虐的な人が多いように感じます。
後先考えずに暴れたり、叫んでしまう狂暴な性格の人が多いかも知れませんw
(僕も黒を使うのでw)
TEPPENで紫のデッキを使う人の性格や特徴
紫色のカードを使ってデッキを組む人の性格や特徴を見て行きましょう。
紫のカードの特徴は、何と言っても相手を邪魔するカードが多い事です。
相手のユニットを止めたり、相手のカードを打ち消したり。
ボクシングで言えばカウンターですね。
そんな事から、紫のカードを使う人の性格や特徴は
嫌な人が多いですw
もう単純に嫌な人ですねw
紫のデッキと当たるとマジでイライラするので書いちゃいましたw
コレは、あくまでも僕が勝手に思っている性格診断ですので、紫使いの人、怒らないで下さいネw
以上DOSケンダラァでした( *´艸`)
また明日も見て下さいネ(^^)/
スポンサーリンク