ま! ドスケンです。
本日はついに住んでいたマンションを退去する日でした!!
気が付けば、嫁と結婚してマンションに住み始め、7年も月日が流れていました。
時間の経つのって本当に早い。
住み始めたばかりの頃は3LSDKもあって超広い!!最高!
とか思っていたけど、子供が出来てからはドンドン狭く感じるようになっていました。
そんなこんなで沢山の思い出があるマンション。
ついにさよならの日です。
なんだか寂しい!!
会社まで車で三分の位置にあったマンション。
最高の立地。
ここを離れると言う事は、もう会社の昼休みに戻ってテレビを見たり寝たりできないのである。
会社が17時に終わって、17時10分には風呂に入っているというコスパの高い生活が出来ないのである(笑)
非常に寂しい!!!(今は家に着くと17時30分くらい)
ってな訳で何でもブログにする俺様ドスケン。
七年住んだマンションの退去費用を公開したいと思います!!
スポンサーリンク
長年住んだマンションの退去費用はいくら?
俺と嫁はマンションの退去費用を心配していました。
なぜなら、うちのマンションの敷金は6万円しか払っておらず、完全にオーバーする事が予想されていたからです。
筋トレルームで何度もダンベルを落とし、凹んだ床(笑)
台風の日に窓ガラス補強で張ってから剥がれないガムテープの跡(笑)
そして、最も恐れているのが……。
北側の部屋で結露が凄くてカビだらけになってしまった壁。
余りにもカビが凄いので、クロスをカッターで剥がして、その上にシートを画びょうで張っていたんですよね(笑)
久々にシートを外してみて、その酷さにビックリ。
こんなに剥がれていたとは!!!
自分でクロス貼ろうと思って買ったクロスが左側に見えますが、貼る気なんて起きる訳ありませんwww
本当に、この窓からポタポタと結露で水が垂れて大変だった。北側の部屋はヤバイ。
他にも俺が工場から安全靴のまま帰るもんだから玄関付近の壁が黒くなっていたりと、かなり金を取られそうなポイントが沢山ありました。
業者が来るのは本日の16時。
僕たち家族は10時からガチで掃除を始めましたwww
●窓ガラスのガムテープはカミソリを使って結構キレイに取る事が出来ました。
でも精魂使い果たしました。
●トイレ掃除に風呂掃除もクソ大変でした(嫁がやってましたけど)
ってな事で16時。業者が来ました。
審判の時です。
業者が出した退去にかかる金額は?
業者が来た瞬間、例の剥がれた壁を見てビビっている様子。
ふふん、そんなもんじゃないぜ、この部屋はなぁ!!!
「いやー結露が酷くて、カビだらけになっちゃいまして、身体に悪いので壁紙を剥がしました」
「そ、そうですか」
「このマンション結露が酷すぎるんですよ」
「結露は仕方ありませんので、お客様に負担させる事はありませんので、ご安心下さい!」
マジかよ!!!
一番心配していた自らカッターで剥がしたクロスが無料!!
フリー!!!!!
やった!!!!
そしてダンベルを落として凹んだ跡も、張替えではなく、パテ埋めで対応してくれるとのこと。
「7年住んでいるのでクロスの価値は0になっているので、こちらが負担はしたくありません」
するとクロス代は0円になりました(笑)
忘れていたのがリビングに置いてあったドアの小さいガラスを割ってしまった事。
これで8000円とられました。
スポンサーリンク
長年住んだマンションの退去費用 査定結果
清掃料全部屋53000円。
畳張替え27000円(畳を結構汚していた)
襖張替え18000円
床の特殊な洗浄12000円(リビングが黒く汚れていた)
ダンベル跡6000円
LANケーブルとかの止めていた跡、シール跡 6000円(各部屋に結構あった)
浴槽清掃8000円
合計138000円になりました。
ぶっちゃけ清掃料ってのが53000円がボッてきていると思いました。
しかし、自分で剥がしたクロスとダンベル跡が思ったより安かったので、これ以上言う事は辞めました。
ぶっちゃけ30万とか覚悟してましたからね(笑)
あと、気づいてない傷とかありましたし(笑)
って事で7年住んだマンションの退去費用は約15万円でした。
敷金で6万円払っているので実際払うのは9万円です。
まぁこんな所でしょう。もっと安くする事も出来たと思いますがベンチプレスしたり、格闘したり、油のついた作業服のまま過ごしたり無茶苦茶な生活をしていて、この金額なら安いです。
そんな感じ。
新しい家には安全靴では絶対に入らない!!
そして七年間ありがとうマンション!!
マジ感謝。寂しい!
以上ドスケンでした( *´艸`)