ま! ギャハハメモのDOSケンダラァです。
本日は言葉の科学、【隙自語】の意味を解説していきます.
この意味分かりますか?
僕も最近まで分かりませんでした。
2chやSNSで使われる恐ろしいネットスラングです。
この恐ろしい言葉の意味を解説していきますよw
スポンサーリンク
隙自語とは何か?2chやTwitterで使われるネットスラングの意味を解説
隙自語は【すきじがた】と読みます。
意味としては【隙あれば自分語りをする人】の事です。
つまり話の流れを読まず、自分の事を話してしまう行為の事を言います。
主に、【場違いだ】【お前の話は聞いてない】と言った意味で使われますw
Twitterで隙自語と言われた日の事w
なぜこの言葉を僕が説明しているかと言うと、ついこの間、僕自身が【隙自語】と言われたからです。
事の経緯はこうです。
みたいな感じで、軽く炎上しそうだったんですよww
(もうコメントは消しました。ごめんなさい)
確かに後で考えてみると、モンスターツイートとは全然関係ない話をぶっこんでいる僕は完全なヤバイ奴なんですよ。
例えて言うなら、嵐のコンサートを見に来ている客の中、突然他の客とフリースタイルラップを対戦しだすくらいのヤバさがあるんですよねw
これは本当にまずかったと反省しました。
僕に【隙自語】とコメントしてくれた人に感謝してるくらいです。
今後はTwitterのマナーを守りたいと思います(^^)/
スポンサーリンク
隙自語の使い方を紹介
続いて隙自語の使い方を紹介します。
って言ってもさっきの僕がやらかした時みたいな感じで使えば良いんですけどね(笑)
たとえば、会社や学校で聞かれても無いのに武勇伝をぶっこんでくるような人がいたら使っても良いかもしれません。
「隙自語だぁあああ!!」って(笑)
きっと言われた方は意味が分からないので、後でググるはずですw
そうしたら、このブログが出てきて意味を知る。
ってのが最高の流れですねw
(この記事が検索結果上位に載るのは二か月から三か月後くらいかと思いますがw)
って事で以上DOSケンダラァでしたっ!!
それではまた明日(^^)/
スポンサーリンク