筋トレのモチベーションが続かない……。
筋トレのやる気が起きない……。
せっかく通い始めたジムも、行くのが面倒くさい…..。
そんなモードになってしまう事は誰にでもあります。

そんなヤバイモードを少しでも避ける筋トレのモチベーションを保つ方法をご紹介致します。
打破っ!!
スポンサーリンク
筋トレのモチベーションを保つ方法5選
それでは、さっそく行きましょう!
筋トレのモチベを保つ方法を順番に紹介していくぜ!
筋トレのモチベーションを保つ方法1.なりたい体の写真をスマホの待ち受けにする
あなたが筋トレを始めたのには必ず理由があるはずです。
あんな体になって街を闊歩したい!
とか、今より痩せてモテたい! とか。
大抵は不純な動機でしょうが、それが最高なのです。
不純こそ何かを始める第一歩なのです。
あなたが理想とする身体の写真をスマホの待ち受け画面にしておきましょう。
それを見る度に思い出すはずです。
リメンバーミー!
出来れば【自分の写真】と【理想の写真を】二つ並べて待ち受け画面にしておきたいですが、人に見られた時の恥ずかしさは想像を超えそうなので、理想の身体の写真だけにしておいた方がハードルは低いです(笑)
ちなみに僕がカッコいいと思う身体はヒュージャックマン(ウルバリン)です。
うっひょー! 何このオッサン!
筋トレのモチベーションを保つ方法2.muscle&fitnessを読む
毎月発売されるmuscle&fitnessを読みましょう。
↓コレです。
大き目の本屋に行けばありますし、Amazonで購入する事も出来ます。
毎月毎月、よくもまぁ、こんなにも筋トレの最新情報を集めてるな、と感心する雑誌です。
日本の雑誌ではありませんが、ちゃんと日本語訳されて販売されます。
これを毎月読む事によって、知識がどうこうよりもモチベーションが上がるんですよね。
毎月販売されている筋トレ系の雑誌はいくつかありますが、僕はダントツでマッスル&フィットネスが好きです。
ちょっとユニークな記事も入れ込んでありますしね( *´艸`)アメリカンジョーク的な?
これを読み込んで、海外のマッスルエリートの知識を吸収して、立ち向かおう!
筋トレのモチベーションを保つ方法3.筋トレ仲間を多く作っておく
筋トレ仲間って重要です。
やる気のある筋トレ仲間を多く作っておく事が重要です。
みんな人間なので、やる気がなくなる時ってあるんですよ。
でも。何人も仲間が居ると、必ずやる気が最高潮に高い奴が居るので、そいつに引き上げてもらえるのです。
どんなにやる気があるなって人も、突然ジムに来なくなったりします。
そんな時は、あなたが引き上げるのです。
そうやってお互いに切磋琢磨していきましょう!
僕は地元の豊橋の同じジムで筋トレする仲間が5人。
毎年ナガシマスパーランドで筋肉の写真を撮る仲間が3人居ます。
同じジムで筋トレする仲間が5人居ると、明日ジムに行きたいなと思っても大抵一人は一緒に来てくれます(笑)
逆に仲間が一人しか居ないというのは危険で、その人のやる気がなくなると、貴方も引っ張られてしまいます。
あなたの普通の友達を筋トレ仲間に引き込む事も重要です。
教える事によって筋トレが楽しいと感じる指導者型の人も居ますしね!
スポンサーリンク
筋トレのモチベーションを保つ方法4.身体を見せる日を決めておく
何月何日にプールに行く。
何月何日にバーベキューをする。
など、自分が水着になる日を決めておく事で、モチベーションを維持する事が出来ます。
(僕は毎年ナガシマスパーランドで筋肉の写真を撮るという、不気味な行事を行なっていますが、これが無ければ絶対に筋トレを辞めていたと思います)
ま! ドスケンです! 今年も来たぜ! この時が!!! 俺たちは毎年一年に一度、ナガシマスパーランドに行き、写真撮影をしています。 その写真の為だけに、一年間筋トレをし、日焼けをして色を黒くしているのだ([…]
その日に向かって一直線に筋トレ、減量を行うのです。
これは本当大事です。
ガチで筋トレしてるなら、ベストボディとかフィジークの大会に応募してみるのも良いかもしれませんね( *´艸`)
筋トレのモチベーションを保つ方法5.新しいウェアやシューズを買ってみる
人間ってのは単純なもので、新しいウェアや靴を買うと、それを使いたくなるのです(笑)
お金に余裕のある人は最新のadidasのジャージを買ったり、カッコいいシューズを買って筋トレをしてみてはどうだろう?
僕なんて足袋を履いて筋トレしてますけどね(笑)
だって全然滑らなくて超筋トレがはかどるんだもんw(カッコ良さとは無縁の靴w)
筋トレ用のスニーカーって超大事だ。 でもウエイトリフティング用のスニーカーって高い。 でもそんな高いスニーカーを買わなくても超安いのに、素晴らしく高性能の靴(シューズ)があるので紹介しますね(^^)/ […]
他にはウエイトリフティング用ベルトを買ってみたり、トレーニンググローブを買ってみたりして筋トレするのもオススメ!
ベルトはカッコ良さってよりは腰痛防止の為には必須ですけどね!
上記二つは両方とも、僕が実際に使っているアイテムです。
そんなに高くはないですが、ちゃんと使えて効果はあります。
グローブは一年以上使っているので、さすがにボロボロになってますけどね!
筋トレのモチベーションを保つ方法まとめ
いかがだったでしょうか?
15年以上筋トレを続けて居る僕でも、数々のテクニックを使って、何とか筋トレのモチベーションを維持している事が分かってもらえたと思います(笑)
人間なんてそんなもんです。
色々なテクニックや餌を使って、自分をなんとか奮い立たせましょう( *´艸`)
それでは夏にカッコいい身体で会いましょう(^^)/
またねー(毎日更新してますので、明日も見てねw)
筋トレ情報まとめています↓
スポンサーリンク