ま! ギャハハメモのDOSケンダラァです。
本日は筋トレのネタを書いていきます。
題して筋トレで怪我をした事例紹介!
筋肉を鍛えて健康になるために行う筋トレ。
しかし、その筋トレにより怪我をしてしまう事は誰にでもあり得ます。
特にマシンではなくフリーウエイトを扱う場合は怪我の確率はアップするかと思います。
そこで本日は筋トレ歴15年以上の僕が、今まで実際に怪我した事例を紹介していきます(^^)/
筋トレを恐れるな!
しかし舐めてはいけない!
スポンサーリンク
筋トレで怪我をした事例を発表。トレーニング中は気を抜くな!
さぁ、それでは発表していきますよ!
筋トレの恐怖体験を!
ベンチプレスで肩を負傷
筋トレの基本ベンチプレス。
コレを自宅で一人でやっていたんですよ。
70キロくらいだったかな? を油断して上げた瞬間、後方にバランスを崩してしまったんですよね。
で、そのまま後ろにバーベルを落としてしまったのですが、その時肩を一気に後ろに持っていかれたので、完全に故障してしまいました。
皆さんもフリーウエイト(特に自分が重りの下になる筋トレ)には十分注意しましょう。
あんなもん、顔面とか首に落としたら人生終了ですよ。マジで。
腹筋やりすぎで腰を負傷
ノーマルの腹筋(クランチ)
を千回やった事があるんですよね。
しかも二日連続でw
もちろん一気に千回ではなく、5回を20セットとかなんですが。
三日目に腰が崩壊しましたね。
あまりの規格外の回数は筋肉以外にダメージを負ってしまいます。
注意しましょう。
ぐわーっ!!!
胸を鍛えるアームバーで目を負傷
バーを曲げて胸を鍛える筋トレグッズあるじゃないですか?
こーゆーやつ↓
(決してこのアイテムで怪我した訳ではないので、悪しからず。僕のは安物です)
こんな感じのアームバーを凄いスピードで曲げ→戻し→曲げ→戻し
ってやってたんですよ。
そしてら片手が汗で滑っちゃったんですよね。
曲げた状態で片手を離してしまったもんですから、当然凄い勢いで戻ろうとしますよね?
それが眼球に直撃したんですよね。
あれはマジで痛かった。
下手したら視力を失っていたかもしれません。
みなさんも、アームバーを使用する際はよく注意して下さいネ。
商品自体は手軽に胸に刺激を入れれる良いアイテムなので、家に一つはあっても良いかも?
スポンサーリンク
プレートで小指を負傷
これは本当に情けない話なんですが(笑)
筋トレルームが散らかっていて、普通に小指をダンベルのプレートにぶつけて負傷しましたw
まさにタンスの角に小指をぶつけた!
の上位互換w
半端ない痛さでしたw
小指とれたかと思いました。
しかも、これ三回くらいやってますw
筋トレルームのプレートはしっかり片付けましょう。
そして筋トレ中は裸足ではなく、靴を履きましょ!
筋トレで怪我をしない為に
筋トレは本当に素晴らしく、最高の趣味です。
しかし、怪我をしては元も子もありません。
毎回気を引き締めて、大怪我をしないように注意しましょう。
面倒でも正しい服装で、正しいフォームでやれば怪我の確立を下げる事が出来るでしょう。
僕の怪我の体験が、皆さんの怪我の確立を少しでも下げる事が出来れば幸いです!
ベンチプレスで潰れた後輩の話も書いてます↓
以上DOSケンダラァでした( *´艸`)
ではまたね(^^)/
スポンサーリンク