ま! ドスケンです。
本日は筋トレネタ。
筋肉を鍛えるにはジムに行くのが一番。
しかし人によっては理由があって行けない人も居る事だろう。
そこで、本日はジムには行けないけど筋肉を鍛えたいって人の為のメニューを紹介するよ!
やっぱ何ってったて胸。
胸を鍛えないと筋トレとは言えないでしょう。
胸さえ大きくなれば多少腹が出ていても大丈夫になるのです(笑)
では、家で出来る胸の筋トレを紹介しましょう。
家で出来る胸の筋トレを紹介
胸の筋トレは何といってもベンチプレスです。
しかし家にベンチプレスがある人なんて少ないでしょう。(僕はありましたが)
だから、ベンチプレスの代わりになるメニューをするしかありません。
胸は色々な種目をやると発達しやすいです。(ベンチプレスの時でも角度変えたり、手幅を変えたりして色々な種目をやる)
プッシュアップバーによる腕立て伏せ
胸を鍛えるには普通の腕立てでは不十分です。
もっと深く沈み込む必要があるからです。(浅いと腕とか肩に入る)
そこでプッシュアップバーを購入して腕立てしてください。
別にジャンプみたいな雑誌を二つ用意して、その上で腕立てしても効果は一緒です。
動画のように、胸を意識して深く沈み込んで下さい。
意識は大事です。思春期の男の子みたいに胸を意識しましょう。
胸がパンパンになると思いますよ。(腕も)
プッシュアップバー↓
安いですよね。僕も持ってます。
ワイドプッシュアップ
先ほどの腕立ての、手幅が広いバージョンです。
これはキツイですよー。
プッシュアップバーを使ってやった方がビッシリ効きます(^^)/
ペットボトルを使った手幅の狭い腕立て
これ中々良いアイデアですね。
狭くするとプッシュアップバー使いにくいので、この方法が良いです。
是非やってみて下さい。
(ペットボトルには水入れてないとダメですよw)
四角いブロックとかでやった方が安定するかも?
足を上げる腕立て伏せ
足を上げた方が当然負荷は高くなります。
腕立てが50回とか出来るようになったら、これで更なる刺激を与えましょう。
さらに、この方法でワイドスタンスでやったり、狭くしてやったり工夫して下さい。
リュック腕立て伏せ
腕立て伏せの欠点は、重量を一切あげれない所です。
しかし、この方法なら重量を上げる事が出来るのです。(つまり発達する)
この方法を思いついた俺は、亀仙人と名前をつけて、リュックに30キロとか入れて腕立てしてましたね(笑)
さらに亀仙人をしながら足上げをするとか組み合わせると最高!!!
椅子を使ったディップス
ディップスは家でも簡単に出来て、かつ胸の下部に絶大な効果がある種目です。
上半身のスクワットと呼ばれるくらい効果的な種目なんですよ(スクワットは下半身の王様種目)
椅子でも机でも、何でも良いので、動画のように、身体を沈み込み→起き上がり
を繰り返してください。
僕はディップスはトータルで200回とかやってました(30回から10回で何セットか)
さらにディップスでもリュックを背負えば、重量を上げることが出来ます(笑)
どうですか?
ホームトレーニングでも工夫次第ではパワーアップは可能です!!!