ま! ドスケンです。
僕は大便を我慢する事が出来ない人間です。
したいと思ったら数分以内には出るのです。
まさに直下型。
男一本道です。
今まで、この習性のせいで数々の惨事を巻き起こしてきました。
そんな僕が、超良い我慢方法を知ったので紹介して行きます(^^)/
(正確に言うと、昔知ったのを思い出した)
バナナマンの日村さんに学ぶ我慢方法
バナナファイヤーと言う、バナナマンさんのトーク番組が昔あったんですよね。
僕は、その番組の大ファンでした!(残念ながら、もう番組終了している)
その番組内で、日村さんが大便の我慢方法を語っていたんですよね。
お客さんに、めっちゃ爆笑されていましたが、その技がマジで使えるので、ぜひ紹介したいと思いまます。
それはスタンディングクロスと言う技です。
名前からしてカッコいいですよね!!
スタンディングクロスで大便を我慢しろ
この技を簡単に説明すると、足をクロスしてケツを締めあげ、大便を押し上げると言う技です(笑)
単純な技だけど、中々思いつかなかった技。
実際にやってみてはどうですか?(笑)
是非、漏れそうな時に一回やってみてください。
これやると、マジで耐えれます。
ありがとう日村さん!!! って日村さんが神に思えてくるハズです。
この技を知っているか知らないかで、あなたの運命が大きく変わるのです。
マジで!!!
スタンディングクロスの唯一の欠点
しかし、欠点としてスタンディングクロス発動時は全く動けない事が挙げられます(笑)
スタンディングクロスで、なるべく上に持ち上げ、その後の隙をついての移動しか救命方法はありません(笑)
電車の中とかでの我慢方法としては、かなりの効果を発揮しますね!!!
あと、トイレの大便に既に人が入っている時に、ドア手前で待つ時にも有効です。
(その時、はぁはぁ(*´Д`)と呼吸音を大き目にして、中に入ってる人にプレッシャーを与える事を忘れてはいけません)
スタンディングクロス意外の技
また、動画ではスタンディングクロスでも耐えれない時の技として、カカトで入り口を押さえるヒールストップと言う技を紹介してますが、
これは全然使えません(笑)
なぜなら、これを使って止めれたとしても、立ち上がった時に必ず漏れるからです(笑)
あと、技の態勢が不自然すぎるからです(笑)
突然、この態勢になったらヤバイ奴だと思われるw
まぁ漏らすのもヤバイ奴なんだろうけど(笑)
大便の我慢の仕方まとめ
どうしても大便が我慢できなくなったら、スタンディングクロスで粘る。
なるべく上へ押し上げる気持ちで取り組む。
それでも突破され、ヒールストップへと移行する際は、終わりを覚悟する。
以上ドスケンでした。
こちらの話もどうぞ↓