新居のシャワーの水圧が弱い!エコキュートは水圧弱すぎ!対応方法は?

ふざけんじゃねぇえええええ!!!!!
うりゃあ!!!!
なんなんだよチクショウ!!!!
どうしたのって?
新居のシャワーの水圧が弱ぇええんだよぉおおおおおお!!!!!
せっかく気に入っている家なのにシャワーが弱いって事実だけで、浴槽を破壊して回転投げしたくなるくらい腹立つぜ!!!
なぜ水圧が弱いんだボケ!!!
俺は強いシャワーで頭皮を洗い流したいんだよ!!!
禿げたらどうしてくれんだ!!!
って事で、なぜ水圧が弱いのかを仕方なく調べてみた。
なぜ水圧が弱い?
そもそも一体なぜ水圧が弱いんだよ。
新居なのにクソか!?
とりあえず洗面所の水や、トイレの水道も前回にして出してみました。
「気になる程ではないけど、水圧弱い!?」
これは家全体の水圧が弱いのでは?
そういえば、この家はオール電化だったな。
もしやエコキュートに問題があるのでは?
エコキュートの水圧は弱い?
これがうちのエコキュートです。
水側最高使用圧力は193kPAと書いてある。
とりあえず、エコキュートは水圧は弱いものらしく、それを改善したハイパーエコキュートみたいなスーパーサイヤ人的なものも出ているらしいのだが、我が家のエコキュートは普通のecoキュートっぽい。
ノーマル悟空。
ちくしょう!!!
エコキュートの説明書にも、ガスの時の水圧より弱くなる事がありますと書いてあった。
ふざけた事書いてんじゃねぇ!!!
エコキュートの温度を上げて、水を混ぜて使う?
色々調べてみるとエコキュートの温度を42度にして使ってましたが、実際にエコキュートを使っている家庭では50度から60度にして、混合カランで水と混ぜて使っているらしいです。
なので僕も60度にしてみました。
すると多少なりとも水圧は上がりました。
しかし、まだ満足できぬ。
金はいくらかかっても良いから、強いシャワーよ出ろ!!!w
あと、この方法はキッチンからの水も60度で出るから子供が居る家庭では危ないんですよね。
熱湯とは言わないまでも、熱いですからね。
止水栓が閉まっている?
シャワーの近くの止水栓が中途半端に閉まっていると水圧が弱くなるとネットで見ました。
ので、止水栓を確認しましたが、水側もお湯側も前回に開いていました(笑)
ちくしょう!!!!!
低水圧用のシャワーを買ってみる
そういえば、今のマンションでも節水用のシャワーの穴が小さいシャワーヘッドを使っているんですよね。
だから、より一層水圧の差を感じるのかもしれません。
って事でAmazonで一番評判のよさそうな低水圧用のシャワーヘッドを注文してみました。
↑見た目が超ダサいんですけど、見た目より水圧です(笑)
レビューの評価も★四つ以上で、さらに数も多い。
これは信頼できるんじゃないでしょうか?
コレを使ってみて感想はまた書きますね。
ちなみに今使っているシャワーヘッドはこちら。
見た目はカッコいいのになぁw
でもAmazonで頼んだダサいシャワーヘッドで改善されたら見た目がすべてじゃないって事の照明になりますな(笑)
明日届くはずなので、またブログに書きますね(^^)/
以上ドスケンでした!!!