ま! ギャハハメモのDOSケンダラァです。
本日は言葉の意味の記事を書いていきます。
ネットで使われるスラングですが、現実世界でも全然使える言葉です。
今回の言葉は【豚切り】です。
果たしてどんな意味でしょうか?
よくお考え下さい。
ちょっと困る人の事ですw
スポンサーリンク
豚切りの意味って何?困る人の事だよ!【ネットで流行の面白い言葉を解説】
さぁ意味は分かりましたでしょうか?
さっそく回答に参ります。
【豚切り】は【ぶったぎり】と読みます。
意味としては、話の流れをぶったぎる事です。
皆で食事の話をしていたのに、突然関係ない話を始める状況の事です。
今の話の脈絡とか内容を無視して自分の話したい話をする人って居ますよね?
(それでも狩野英考みたいに面白ければ良いですが、詰まらないのは許せないw)
そんな時に使う言葉です。
豚切りすな!!
僕って人と話す時も、大抵オチがあって、オチに向かって話ていくので途中で急に違う話をされるとオチに辿り着けなくて【うぁあああ!!】ってなりますからね(笑)
ちなみに豚切ネームと言う言葉もあり、そちらは少し意味が違うので紹介しておきます。
スポンサーリンク
豚切りネームとは何? 意味は?
豚切りネームとは、子供の名前を付ける時に、漢字をぶった斬って使う事です。
例えば【花】を【は】として一文字で使ったり、【桃】を【も】として一文字で使ったりして子供の名前を付ける事です。
キラキラネームが一時期流行りましたが、今はこのような名前を【豚切ネーム】と呼ぶようです。
子供にどんな名前をつけるかは親の自由ですが、子供の将来を考えてつけると良いですね(^^)/
*僕は特に気にしません。人と被らないようにってつける人も居ると思います。
豚切の使い方を紹介!
さて、最初に説明した豚切りの方の使い方を紹介していきますよ!
●「昨日のサッカーマジで面白かったよな!」
「おう! ゴールキーパーの防ぎ方が凄かったわ! あんな防ぎ方出来るんだな」
「ってか昨日から鼻がかゆい! なんか良い薬ない!?」
「豚切りすんな!!w 知るか! お前の鼻のかゆさなど!」
●「ダンベルで筋トレするなら、やっぱ30キロくらいは必要だよ」
「10キロじゃ足りんかね?」
「肩なら良いけど、胸やるには軽すぎるよ!」
「なんか腹減ってきた。アイス買いに行こうかな」
「豚切りすんな! なんで腹減ってアイスなんだよ! 普通飯だろ」
「だって飯はさっき食ったんだもん」
「じゃあ何で腹減ってんだよ」
「明日は仕事休みだっけ?」
「おまえ何回豚切りするんだよ!! ふざけんな!」
とまぁ、こんな感じになりますねw
チャットでも使えますし、日常会話でも使えます。
日常会話で豚切りする人は珍しいですが、チャットでは良くあります。
なので話を変えられたら豚切りという言葉を使うチャンスですよw
以上DOSケンダラァでしたっ!!
明日も見て下さいネw
スポンサーリンク