空き巣対策の話を一つ。
ま! ドスケンです。
一軒家を購入してからと言うものの防犯意識がマンションの時の比じゃないくらい高まっています。
って事で、そうならない為にも今回は手軽にできる防犯グッズを紹介したいと思います。
是非みんなにもやって欲しい。
俺のブログの読者に空き巣になんて入られたくないんだ!
空き巣対策アイテム【被害に合う前に、安くて簡単な防犯グッズ】
防犯をするにしろ、勉強をするにしろ、何をするにしろ、まずは敵を知る事が大事です。
その上で、最も重要な所を最初に潰す必要があるのです。
色々な可能性がありますが、最も起きやすい事を潰すのは基本中の基本んんんん!!!!
空き巣の侵入で一番多い箇所はどこか?
って事で調べました。
空き巣が一番侵入してくる場所をよぉ!!!
それは窓です。
空き巣は窓から入ってくる確率が一番高いのです。
ドアから入ってきたり、はたまた壁をぶち破って入ってくるような輩もいますが、まずは窓を最優先で防犯する事が大事でしょう。
大概は窓に小さな穴を明け、クレセント錠を開けて入ってくるのです。
と言うことで、クレセント錠を開けられても入ってこれないようにする簡単なアイテムを取り付けました。
(防犯ガラスにするのが一番なんですか、とりあえず直ぐ金をかけずに防犯したいって事で決めました)
窓の防犯に効果あり。ワンタッチしまり
簡単にできる窓の防犯。
それはワンタッチしまりです。
こちら↓
なんと三枚も入って1500円以下。
一枚の窓を500円でカバーできるのです。
全窓分揃えても大した金額になりませんよね。
さっそく付けてみました。
外から見えない窓のサッシに貼り付けます。
そして【押】と言う所を押すと、右半身が起き上がります。
こうなる事によって、クレセント錠を開けられても、窓を開けれなくなるのです。
もちろん。窓ガラスの上の方を割られて、これも解除されたら、窓は開いてしまいますが、少しでも時間を稼ぐことが重要なのです。
(上の方ってクレセント錠の所より割りにくいらしいですし、外から見えないので諦めてくれるかもしれません)
最近の窓だと、窓の下の冊子に補助錠がついてたりしますので、ワンタッチしまりと合わせて三か所ロックしておけば、カギを開ける時間が三倍になる訳です。
5秒でロックできる【ワンタッチしまり】
是非全ての窓に貼りつける事をオススメします(^^)/
ちなみに、ワンタッチシマリを左側にズラして貼ると(もしくは、もう一個貼る)
換気用に少しだけ窓を開けながらロックする事も出来ます。
これなら窓を開けていても安心ですよね(出かける時にやったら駄目ですよ。あくまで在宅中の話です)
そのほか、部屋の引き戸の所にもワンタッチシマリをつけると鍵代わりに出来たりと、優秀な一品。
皆さんも是非!!!
ちなみに僕が購入したのは小タイプの方です。大タイプは購入してないので分かりませんが、小がサイズ的にピッタリで、窓を思いっきり開けようとしても全然開きませんでした。
なるべく右側ギリギリに貼り付ける事によって、隙間をなくし、勢いをつけて開ける事が出来なくなると思われるので、ギリギリ右につけましょう。
みんなで防犯意識を高めましょう!!
以上ドスケンでした( *´艸`)