ま! ドスケンです。
先日、アフラックで給付金を貰うために、コールセンターに電話した話を書きました。
その話はこちら↓
電話した際に、手術名と手術コードが必要という事だったので
本日わざわざ豊橋市民病院の方へ行って参りました。
アフラックで給付金を請求する為に、手術名と手術コードを聞いてきた!
豊橋市民病院へ到着、総合受付の方に事情を話し、
手術名と手術コードか必要な事を伝えました。
すると、受付の女性が
「ただのメモでよろしいでしょうか? 診断書だとお金が発生します」
と言われました。
アフラックコールセンターの人は、診断書は今の段階ではお金が発生してしまうので、メモだけで良いですと言っていたので
メモをお願いしました。
ナイス助言!
そして、先生に直接聞いてきますと言って、受付の人は走っていきました。
え、それパソコンとかで分からないの!?
と思いましたが、常軌を逸したスピードで戻ってきました。
わずか数分です。
はやっ!!!
メモだけとは言っていましたが、【診療明細書】を無料で発行してくれ、そこに手術名が書いてありました。
そして、その下にメモで手術コード。Kから始まる数字でKは手術を意味しているそう。
そして手術名は皮膚、皮下腫瘍摘出術と書いてありました。
アフラックの電話では、切開だと給付金は出ないと言っていたので、
なんとなく大丈夫そう。給付金出そう!!
手術名と手術コードをアフラックに伝える
早速アフラックに電話してみました。
昨日と違う人が出ましたが、昨日の内容がちゃんと引き継がれておりました。
手術名と手術コードを伝えると、
「それでしたら給付金はおりますので、ご安心ください」
と言われました(^^)/
「どう手続きすればよいですか?」
「本日資料を配送しますので、届き次第、記入して送ってください。その際、病院にて診断書を書いてもらう必要があります」
また病院行くんかーい!!!!
「給付金はいくら頂けるのでしょうか?」
「二万五千円になります」
二万五千円なら、初診料、手術代を丁度合計した分くらいの金額だ!!
よっし!!
しかし、この連絡や何度も病院へ行く時間と労力が二万五千円に迫る勢いな気もする(笑)
ただ、次同じ手術をしても、また二万五千円頂けるとの事なので、便利ですね!
次は先に送ってもらって、手術の日か抜糸の日に書いてもらえば良いですもんね!
病気になると、落ち込みがちですが
保険が降りると気分が多少マシになります。
初めて保険を使ってみて、アフラック入ってて良かったなと思いました。
以上ドスケンでした。
明日も見て下さいねっ!(^^)/