名古屋の052ヒップホップ!
それは僕が青春時代を捧げた音楽です。
今はフリースタイルが過熱し、多種多様なラップが巷に流れていますが、やはり僕が一番好きなのは名古屋052のラップなのです。
そこで本日はガチの名古屋B-boyだった僕が、買うべきおすすめのCDを紹介していきます。
(今だとブックオフとかで超安く買えるかも?)
絶対に買って損は無いCDばかりです。
僕を信じて下さい!!

スポンサーリンク
- 1 名古屋ラップおすすめの買うべきCDを紹介【AK-69だけじゃない052HIPHOP】
- 2 M.O.S.A.DのTHE GREAT SENSATION
- 3 B-ninjah&AK-69のDA REAL THING
- 4 TOKONA-Xのトウカイテイオー
- 5 B-ninjah&AK-69のThe One Time-Wake Up My Homie-
- 6 EL LATINOのSouth Side Style
- 7 WOONAGIのNEWYORK w125st.~w151st
- 8 GANXTA CUEのDawn Of New Era
- 9 EqualのGET BIG THE BALLERS
- 10 DJ 4SIDEのThugs 4 Life
- 11 kalassyNikoffのPAINT THE WORLD
- 12 Wreck SquadのUrban Night
- 13 DJ MOTOの052 BIG BOSS
- 14 DJ RYOWのPROJECT DREAMS
- 15 B-ninjahのRISE AGAN
名古屋ラップおすすめの買うべきCDを紹介【AK-69だけじゃない052HIPHOP】
名古屋のヒップホップと言えば、AK-69や呂布カルマを思い浮かべる人が多いかと思います。
ところがどっこい!
名古屋のヒップホップにはもっと凄まじく熱いメンツが揃っとったんだがね!
って事で順番にCDを紹介していきますよ!
(もちろんAKは入っていますが)
もちろん持っているCD(もしくは持っていたCD)しか紹介しませんよ!
そんなの当たり前ですけど!!
スポンサーリンク
M.O.S.A.DのTHE GREAT SENSATION
まずは何といってもコチラのCD。
名古屋代表格のラッパー軍団M.O.S.A.D(モサド)です。
モッサード!!
有名なTOKONA-Xも、モサドのメンバーですよ。
このCDはヒップホップを好きな人なら絶対に持っておきたい一枚。
本当に擦り切れるまで聞きました(CDだけどw)
説明不要!
捨て曲無し!
とにかく熱い気持ちでいっぱいになれる一枚。
ジャスラックのせいで歌詞を載せたりYouTubeを貼ったり出来ないのが腹立ちますが、僕の文章の熱量で感じて下さい!!
(AK-69もfeatで参加していますよ!)
このアルバムを聴いた事によって、僕は完全に名古屋のラップの虜になりました。
そして坊主頭になりました。(真似したくなるんですよ)
特に好きなのは【if I】って曲です。
なんとカラオケにも入っています。
感謝!!
それからB-ninjah&AK-69が参加しているスイーパーズですね(街の掃除屋の歌)
この五人の相性は本当に良いです。
今の時代にTOKONA-Xが生きていればなぁ……。と、ふと思いますね。
多分、日本のヒップホップは大きく変わっていたでしょうね!!
(AKがこんなに有名になってない可能性もありますねw)
絶対に買うべきおすすめM.O.S.A.Dのファーストアルバムはこちら↓
B-ninjah&AK-69のDA REAL THING
こちらは未だに人気で有名なAK-69がコンビだった頃の作品です。
(友人の弟であるB-ninjahとコンビを組んでいます)
高音レゲエDJであるB-ninjahとギャングスタラップのAK-69のラップが信じられないくらいのケミストリーを起こしているんですよね。
本当にもう一度一緒にやって欲しいと思うんですが、もう二度とやる事はないんでしょうね……。
この時のAKが僕の中では最高にカッコいいです。
いわゆるAKの一番油の乗っている時代。
今の曲の方が売れているんでしょうが、この時のAKを聴いて名古屋で生活していた僕にとっては、このアルバムが教科書なのです(笑)
って事で僕の中で伝説の一枚となっているCD。
amazonでほぼ定価で買えるので、絶対に買った方が良いですよ!
B-ninjha&AK-69にはトラックメイカーはいませんので、フォビアのDJとか、MOSADのDJとか名古屋のメンツが色々と曲を提供しています。
またそれが良いですよね!
まだ聴いた事のない方は絶対に聴いた方が良いですよ。
MOSADのアルバムとは違って、音楽的(メロディーが全てにある)感じです。
AKがラップだけでなく、歌も歌うからそう感じるのかも知れませんね。
最後のfoever my bit●●はジョディシのfoever my ladyのサンプリングですね。
ジョディシより好きかも知れんw
TOKONA-Xのトウカイテイオー
TOKONA-Xの最初で最後のアルバムです(ミックスCDとかは他にもありますけど、正規のアルバムはコレだけです)
もはやイントロ聴いただけで、ただ事ではないアルバムってのが分かります。
052の王様ですね。
アルバムタイトルもロゴもカッコいいですよね。
(女好きが表現されててw)
名古屋ラップを聴きたいなら、まずコレを聴くべきです!
主だった名古屋勢は皆フューチャリングで参加しています。
(ANTI the 紅乃壱って、このアルバムで日の目を見たんじゃないでしょうか)
他にもニトロのDABOとかビグザムが参加していたり、オジロのマッチョも参加しています。
(さすがな人脈ですね!)
これぞTOKONA-Xの最高傑作ではないでしょうか!
今も尚語り継がれるトコナメ伝説。
このアルバムが証明しています。
僕なんて、今でも全然聴きますよ。
M.O.S.A.Dのアルバムも良いけど、ソロはソロでまた違った良さがありますね!
この中で一番好きな曲はニューヨークの事を歌った歌。
(実はただのニューヨーク旅行の感想なんだけどw)
あと、イントロも超好きです。
トウカイテイオーは、ヒップホップ好きに超おすすめの一枚です。
TOKONA-Xの名前の由来は?
ちなみにTOKONA-Xって名前はトコナメから来てます。
メをXにしただけですね(笑)
ちょっとした事にセンスが滲み出てますよね。
恐らくトコナメって名前だったら、ここまで人気になってないと思います。
B-ninjah&AK-69のThe One Time-Wake Up My Homie-
このCDは名古屋の伝説のCDです。
今でも超高値で取引されるCDでもあります。
僕が今までに聞いた曲の中で、一番リピートしている曲でもあります。
(1.2曲目両方。甲乙つけがたい)
たった2曲入りのCDですが、この幻のCDを初めて聴いた時の事を今でも覚えています。
特に一曲目の警察disソングはそれはそれは凄まじいリリックです。
先に紹介した1stアルバムに匹敵する凄まじい良曲です。
とにかくB-ninjhaのレゲエとAK-69のギャングスタラップがとっても合う。
二曲目のmoney&hoeは男の欲望全開!!
僕は今でも、この曲の通りだと思います。
歳を取っても変わらない思い。
今のAKもそう思ってくれてたら良いなと心から思います。
今でも聴く曲です。
二曲とも。
amazonにはありませんでしたが、名古屋のレコ屋とかには、たまにあります。
(店舗だと一万は超えると思います)
ちなみにメルカリでの値段は本日(2019.11.24)7000円でした!
かなり価値のあるCDだと言うのが分かる値段ですね!!
実は僕昔に売っちゃって、今無いんですよw
買いなおそうかな。
スポンサーリンク
EL LATINOのSouth Side Style
とっても良く覚えています。
僕はコレを豊橋のwaveで発売日に買ったんですよね(笑)
そして、帰りの道で聴きながら運転していて、あまりの良さに友達に即電話しましたもんw
「おい! キンカイのヒップホップのアルバムマジヤバイぞ!! 絶対買った方が良い!!」ってね(笑)
エルラティーノはKK(キンカイ)って名前でハードコアの音楽をやっていたのですが、ヒップホップのアルバムをこんなに丁寧に仕上げてくるなんて、思いもよりませんでした。
全体を通して今までの名古屋にはなかった大人な感じのヒップホップになっていて、そこが新鮮でした。
(今では大人なヒップホップって普通なんですけどね)
ハードコア路線の曲も数曲あったりして、そこも燃える。
このアルバムも買って損は無いです!
クラシックって感じですね。
ジャケットもチカーノを超意識してますよね。
WOONAGIのNEWYORK w125st.~w151st
ラップライダーズやムジナで活躍したウナギの1stシングル。
名古屋に住んでるヘッズの中では、そこそこ有名だったと思いますが、全国的な知名度は低いんじゃないでしょうか?
低音イケメンのウナギ。聴く価値あり。
とっても良いアルバムです。
特にB-ninjahを迎えて歌った4曲目の Crusinが激ヤバです。
全体的にニューヨーク大好き人間が作ったアルバムって感じがして、僕が実際にニューヨークに行った際に同じ道を歩いたりしましたね(^^)/
今聴いても良いアルバムです。
古き良きJapaneseクラシックって感じですね。
車の中とかでBGMに最適かと思います。
他の事をやりながら邪魔にならずに聴ける感じです。
ちなみに、本人はとっても腰が低くて良い人です。
当時はアップセットミュージックというレーベルを自分で回していました。
アップセットミュージックに居たDJ REN(後にライスと改名)も超良い人で、憎めないキャラで大好きでした。
アップセットは今でいうとフライボーイレコーズみたいな感じです。
イケメンだし、時代が違えば爆裂に人気になっていたかもしれません。
GANXTA CUEのDawn Of New Era
フォビアオブサグのリトルモンスター、ギャンクスタキューのアルバム。
(今はG.CUEと改名。僕はGANXTA CUEの時の方が好きです)
いやーこれは本当に熱くなれるアルバムです。
もうリリックが男くさい男くさい。
若きキューさんの全力が入っています。
一曲目が大好き。タイトルからして【血と涙の誓いですよ!】
こんな熱い男は居ないでしょう!
買って損は無い一枚です。
【たった一言で傷つける】
って曲も、自分から離れて行った友人の事を歌った歌で、とっても考えさせられる曲です。
キューさんのように自分を貫いて生きている人って、人を惹きつけるんですけど、離れていく人も居るんですよね。
(僕もそっち系だと自分では思って居るので分かります)
そんな人間味溢れる曲がたっぷり詰まった一枚。
是非とも聞いてほしいです。(キューさんのアルバムの中で、この一枚がダントツでお勧めです)
ラップって言うより、ハードコアって言った方が合うかも??
歌も体もガタイが良いですよね☺
僕は刺青は入れてませんが、刺青の歌を歌った曲が好きです。
こんな僕でも熱くなれます。
若いころ、大音量でかけてドライブしてました。
EqualのGET BIG THE BALLERS
M.O.S.A.Dのリーダーイコールのアルバムです。
一曲目に激しい曲を持ってきた後に、イントロになるという、変わった構成のアルバムになっています。
このアルバムの目玉は、何といってもアルバムのタイトルにもなっているGET BIG THE BALLERSです。
M.O.S.A.Dメンバー全員で歌っており、M.O.S.A.Dのセカンドアルバムが出ていたら、こんな感じになっていたのかなぁと思うような曲ですね。
イコールは良い意味で、一人でも、大人数でもそつなくこなすラッパーです。
カラオケにも入っていますし、この曲の為だけにアルバム買っても良いくらいです(笑)
イコールのアルバムの中では一番好きですね(やはり、ファーストアルバムって強い)
このアルバムを買った時についてたDVDは本当にすりきれるくらい見ましたね。
(もしかしたら初回限定かも知れませんので注意)
イコールは今でも名古屋で活動してます。
服装はすっかりロックになっていますが、ヒップホップ魂は健在です!!
DJ 4SIDEのThugs 4 Life
フォビアオブサグのトラックメーカー4SIDEのアルバムです。
このアルバムの完成度は、本当に恐ろしい程高いです。
なんかジャケットも邪悪な感じがして良いですよね。
お子さんの写真でしょうか。
(ちなみに奥さんはNOCTURNEのMOMO姉さん)
本当に日本人が作った曲なのか? って思うくらい日本人離れしたトラックになっています。
(すごい西海岸な雰囲気)
名古屋のメンツはもちろん、まだ全国区で有名になる前のアナーキーのグループ、ラフネックが参加した曲もあり、メンツが凄いです。
おすすめは、ラフネック参加のGUESS WHOS BACK。(なぜここで京都推しw)
ってか全曲オススメですね!
このアルバムをもしブックオフとかで見つけたら即買いした方が良いレベルです!
アマゾンに売ってる時もあるんだけれど……。
本当に特徴的な曲をつくる人でした。
リスペクト!
(今はフォビアを脱退している?)
kalassyNikoffのPAINT THE WORLD
kalassyNikoff(カラシニコフ)の1stアルバムです。
kalassyNikoffとはAK-69がシンガーとして歌う時の名前です。
確かMr.OZがノリで名付けたような…..。
ラッパーが全曲R&Bとしてアルバムを出したって、凄い事ですよね。
全曲通して好きですが、お爺さんとの思い出を歌った曲に感動しました。
マジごめーん♪とか泣けます。
あとはANARCHYがめっちゃ早口でfeat.している曲が大好きです(AKはサビしか歌って居ないw)
なんとなく白いスーツはJAY-Zのパクりかよ! とツッコミたくなりますけど、カッコいいですよね(^^)/
今はもう少し顔がシュっとしてますね!w
Wreck SquadのUrban Night
殆ど世の中に出回っていないCDかもしれませんが、最高の一枚です。
名古屋!って感じのリリックとライムが癖になります。
見て下さい、このジャケットの名古屋感。
Wreck Squadは2MCの1DJ。
途中で3MCになった事もありますが、僕は2MCの時の方が好きです。
Woonagiさんのアルバムにfeatされていた事から存在を知り、イベントで見かけたりしてCDを買い、好きになりました。
現在は活動中止しているそうですが、GOTOさんは今でも名古屋のクラブでマイクを握っていたりと躍進中。
ステージで歌うGOTOさんの動きは特徴的で、よく真似していましたね。
もしも中古CD屋さんや、ブックオフなどで見つけたら即買いする事をおすすめします。
楽しい方が良いんだろー♪
と言うGOTOさんのお決まりのセリフが流れ出すはずです。
ちなみに僕が20歳くらいの時の【THE GAME】というイベントで、クラブの出入り口でGOTOさんにめっちゃ肩をぶつけられたのは忘れてませんよ!w
根に持つドスケン(笑)
DJ MOTOの052 BIG BOSS
名古屋のヒップホップ業界のボス、DJ MOTOさんのアルバムです。
このアルバムの中で僕がお勧めするのは正直一曲だけなんですが、その一曲がとんでもなく素晴らしいです。
(他にも良い曲あるって言う人も居るかも知れませんが、ずば抜けすぎて、僕はその曲しか聴かないっていうw)
何度も何度も聴きました。
名古屋から良い音源が出て無かった頃にドロップされた一枚なので、特に印象に残りました。
(同時期に出していた人すみません、あくまで僕の主観です)
もちろんオススメする一曲は052legendです。
この曲はマジで何回も聴いたなぁ!
(知らざぁ言って聞かせやSHOWをサンプリングしています)
名古屋の主要メンバーが全員で歌っている曲です。もちろんAK-69も居ます。
MOTOさんの声も入っています。
アルバムの顔が迫力ありすぎですね!
さすが名古屋のビッグボス!!
このアルバムにTOKONA-Xが入っていないのが、残念ですね。
052legend一曲の為に買っても良いアルバムです。
(もしも中古で見つけたら即買いしましょう)
DJ RYOWのPROJECT DREAMS
今や名古屋を代表するDJとなったDJ RYOWの一番好きなアルバムです。
名古屋勢を筆頭に、沢山の人が参加して盛り上げている一枚です。
1曲目のシャウトは、今は亡きケイシ。
懐かしいです。
このアルバムの中で何と言っても光っているのが6曲目のアイスクリーム。
京都ラフネック、OG.JAPのメンバーが参加。
おっそろしく軽快なテンポで最強のラップを放っています。(名古屋勢のアルバムに参加した時の京都勢は凄いクオリティ)
あとは僕の好きなM.O.S.A.Dのif iをremixした16曲目が良いですね(^^)/
今は飛んだwattが参加しています。
これを書いていると、なんだか久しぶりに聴きたくなってきますね。
今日ジムに行くときに持っていこうww
エンドレスファイルって昔は何人も居たのに、そのうちWATTとRYOWだけになり、最終的にはWATTも消えてしまったと言う。
でも。RYOWは一人でも続けましたね!!
カッコいい男です。
DJ RYOWの最高のアルバムはこちら↓
B-ninjahのRISE AGAN
B-ninjahが出所後に出した一枚。
刑務所に居たせいか、2015年に出たアルバムなのに、2000年代前半の昔の名古屋を感じせます。
B-ninjha個人のアルバムとしては一番好きです。
昔の仲間は一切featされておらず、知らないレゲエの人が何人か参加していました。
僕は出来ればAKとかイコールに参加して欲しかったんですが、色々と本人たちの事情があるんでしょうね。
以上名古屋ラップの買うべきCD達でした( *´艸`)
ヒップホップ最高!!
また明日(^^)/
スポンサーリンク